TEL:06-6781-0441
併 設 訪問看護ステーション正和 安藤ケアプランセンター
内科 外科 放射線科 整形外科 肛門科 皮膚科
〒577-0056
東大阪市長堂1-11-12
トップページ
交通案内
スタッフ紹介
医院案内
医療情報コラム

医院案内|東大阪市の内科・外科・放射線科・整形外科・肛門科・皮膚科|アンチエイジングなど

携帯サイトは左記QRコードを読取りご覧ください。

医院案内

トップページ»  医院案内

当院の特徴

安藤医院

地域に密着した医療を行っています。

当院は昭和7年創設。現在は3代目の院長です。

創設当時より一貫して地域密着型の医療を目指し今日に至っています。平成12年より介護保険が発足しケアプランセンター、訪問看護ステーションも併設しました。
訪問看護ステーションでは現在、約130名の利用者がおられ、皆様に気軽にそして気持ち良く利用して頂ける様、医師をはじめスタッフ一同頑張っております。

患者さんの症状に応じ、専門病院への紹介を行っております。

外来も3名の医師がおり、全人的診療のもと、病状に応じその患者さんに必要と思える専門病院への紹介を行っております。
各病院の地域連絡室とのネットワークが良く強力にサポートできます。

経験豊富な超音波検査士による精度の高い腹部超音波検査を行っています。
また、読影専門医による高度な診断判定を行っています。

診療受付時間

診療時間 祝・祭
9:00~12:30
16:30~19:30 ◎◇

◎院長先生 △奥村先生
※第1、第3水曜午前診 黒田先生 第2、第4水曜午前診 中道先生
※第1、第3水曜 夜診 院長先生 第2、第4水曜 夜診 黒岡先生

受付時間
午前診療:月~金曜日12:15まで、土曜日12:00まで
午後診療:19:15まで

休診日:土曜午後、日曜日、祝日

 


 

院内設備

当院では、CT・超音波・胃・十二指腸検査・大腸検査・ホルター心電図等、検査内容が充実しています。
それは、院長が懸げる確実な診断、適格な治療を行うために絶対に不可欠なものだからです。

マルチスライスCT [Asteion PREMIUM 4 EDITION]

マルチスライスCT

無理なく検査を受けていただくために、操作者、患者さんにやさしい設計となっています。クラス最速の0.75秒スキャンにより、患者さんの息止め時間が短縮できます。

  • 頭部・頚部・胸部
  • 腹部・膀胱
  • 骨盤腔
    女性(子宮・卵管・卵巣)、男性(前立腺)
  • 骨のCT(頚椎・胸椎・腰椎 等)
マルチスライスCT

超音波診断(エコー)

超音波診断(エコー)
  • 総頚動脈
    高脂血症・高血圧・糖尿病の持病がある人は動脈硬化がどの程度すすんでいるかを、短時間で診断することが出来ます。それにより脳梗塞の早期発見に繋がります。
  • 甲状腺
  • 乳がん
  • 心臓
  • 腹部

食道・胃・十二指腸検査(バリウム)

大腸検査(バリウム)

バリウム

ホルター心電図

名刺型の心電図を装着したまま、自宅に帰り普段通りの生活をし、24時間後に心電図を取り外します。
24時間の心電図を取ることにより、より詳しく心臓の状態を知ることが出来ます。

リハビリルーム

当院の医療施設の特色として、快適治療室「リハビリ・ルーム」があります。
この治療室は、心地よい治療で肩コリや腰痛、膝の痛みといった諸症状のほか、体の疲れ、不眠、頭痛などの不定愁訴や更年期の「不眠」「頭痛」「イライラ感」「冷え性」「便秘」といった様々な症状を緩和させる治療室です。
これらの症状でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

 

機器の紹介

全身マッサージ&牽引治療器
<ロイヤルクラウン>

(全身の筋肉を優しくもみほぐす治療器)
全身温熱治療器
<インブレイス>

(まるで温泉に入っているみたいに気持ちいい治療器)
低周波治療器
<モールサミット>

(ソフトな電子パルスが、患部の奥深くまで浸透し
コリや痛みを緩和してくれる治療器)
全身マッサージ&牽引治療器 全身温熱治療器 低周波治療器

船のようなベッドの上に横たわります。ローラーが体の背面にある各疾患の「ツボ」に相当する部分を刺激して、自律神経系統の調整や、椎間孔の圧迫障害を改善します。体の活力が増し、全身の機能回復促進、人体の自然治癒力が高まります。

また、下半身はヒーターで温められ、筋肉の緊張をとり、首・腰・膝・手首などの部分牽引も行なえます。

頭だけ外に出して全身がスッポリ入るカプセルの中に入り、楽な姿勢で横になります。カプセルの中では遠赤外線が体の深部を、近赤外線が皮膚表面を温め、血行の改善と血管の拡張作用、鎮静・鎮痛作用、新陳代謝の促進をはかり、肩コリ、腰痛、手足のしびれ、冷え性、膝や関節の痛みなどのほか、疲労感、めまい、不眠などの症状を取り除きます。

また、内臓の働きがとてもよくなり、慢性的な胃腸障害や便秘などもよくなります。

各疾患に応じたツボに電極をつけ、低周波パルス電流による刺激を加え治療します。

もんだり、たたいたりしているようなソフトな刺激で、患部の痛みやコリをほぐしてくれます。

自費診療

プラセンタ療法

プラセンタとは?
胎盤のことをプラセンタといいます。
母親の体内で胎児と母体をつなぎ胎児を育てる臓器ですが、もともと女性の体に備わっているものではなく、受精卵が子宮内壁に着床して初めてつくられる臓器であり、役目を終えると出産とともに母体外に排出される短期的な臓器です。受精卵は、わずか10ヶ月の短期間に重さ約3Kgもある赤ちゃんへと成長しますが、この驚異的な生命を育むのが胎盤の役割です。

胎盤の薬効は世界中で古くから注目され、とりわけ滋養強壮薬、若返りの薬として珍重されており、多数の漢方薬等にも配合されてきました。

【ミニ知識】
赤ちゃん誕生とともにプラセンタは、役目を終えて体外へと排出されます。しかしこの時点でも、豊富な栄養と各種有効成分を多く含んでいます。
動物のお母さんが、出産後プラセンタを食べて体力を回復させているのが、その証拠ともいえるでしょう。

アンチエイジング

アンチエイジング=老化防止、若返りを意味する言葉ですが、老化が原因でおこる病気が近年増え続けています。
外見はもとより内面からもいつまでも若々しく健康な体づくり・・・
プラセンタは、アンチエイジングとしてもその一役を担っています。
一般に年を重ねるにしたがって、全身の機能が低下していきます。これは一つの器官の機能が低下している状態とは異なるため、単一の効果をきたいして研究開発された薬剤によっては治療することができません。
プラセンタは多数の生理活性物質が自然のままの状態で混和しているため、全身の器官の機能低下を補う力を持っています。
また、老化の大きな特徴は、全身の細胞数の減少です。様々な細胞増殖因子を合成・分泌して胎児を育むプラセンタは、新しい細胞を造って老化した身体を細胞レベルで若返らせます。

プラセンタの成分

プラセンタ(胎盤)の中に含まれている有効成分
タンパク質、脂質、糖質、ミネラル、ビタミン、アミノ酸、様々な酵素、 様々な細胞増殖因子やサイトカイン など