
介護保険の要介護認定で「要支援」・「要介護」と判定された方に対して、介護支援専門員が、介護サービスを必要としている方の生活状況ににあわせ、最適な介護サービスの利用計画を作成致します。
おとしよりや体の不自由な方が安全で快適な生活を送るにはかかりつけ医や各種医療機関、各種施設、訪問看護ステーション、訪問介護等と密接な連携を保ち、プランの作成をさせて頂いております。
介護保険の要介護認定で「要支援」・「要介護」と判定された方に対して、介護支援専門員が、介護サービスを必要としている方の生活状況ににあわせ、最適な介護サービスの利用計画を作成致します。
おとしよりや体の不自由な方が安全で快適な生活を送るにはかかりつけ医や各種医療機関、各種施設、訪問看護ステーション、訪問介護等と密接な連携を保ち、プランの作成をさせて頂いております。
医療法人正美会では、個人情報保護法及び利用者の権利と尊厳を守り安全管理に配慮する「個人情報に関する基本方針」の下、ここに利用者の個人情報の「利用目的」を公表します。
【利用者への介護サービスの提供に必要な利用目的】
■他の介護事業者等への情報提供を伴う利用目的
なお、あらかじめ利用者本人の同意を得ないで、利用目的の必要な範囲を超えて個人情報を取り扱うことはいたしません。
医療法人正美会(以下、「法人」という)は、利用者等の個人情報を適切に取り扱うことは、介護サービスに携わるものの重大な責務と考えます。
法人が保有する利用者等の個人情報に関し適性かつ適切な取扱いに努力するとともに、広く社会からの信頼を得るために、自主的なルール及び体制を確立し、個人情報に関連する法令その他関係法令及び厚生労働省のガイドラインを遵守し、個人情報の保護を図ることをここに宣言します。
法人 医療法人 正美会
理事長 安藤 憲夫
介護支援専門員 武田 愛子
当ステーションでは、利用者さまに安心して医療・介護サービスを受けていただくために、安全な医療・介護サービスをご提供するとともに、利用者さまの個人情報保護の取扱いにも、万全の体制で取り組んでおります。
手続きの詳細ほか、ご不明な点につきましては、当ステーションの管理者まで、お気軽にお尋ねください。
上記のうち、他の医療機関、介護サービス事業者等への情報提供については同意しがたい事項がある場合には、その旨を窓口までお申し出ください。お申し出がないものについては、同意していただけたものとして取り扱わせていただきます。
これらのお申し出は、後からいつでも撤回・変更等をすることができます。
訪問看護ステーション正和
管理者 渡邉 由美子